活動趣旨

そして…”セルクル”から”ララクル”へ。

ララクルの”ラ”は、始まりの”ラ”。

 

 〜ララクルから何かが始まる〜

 

現在のセルクルジャパンは、およそ20年に渡り多くの皆様に支えられてきました。

 

セルクルジャパンでの活動を基にさらなる進化を遂げるため、私達は「ララクルジャパン」へと生まれ変わります。

 

ララクルジャパンに於ける「童」わらべ即ち子供たちの教育は、芸術を通して平和を作る為の柱となる取り組みです。

 

またチャリティー活動による資「金」集めも重要な使命の一つです。

 

その大事な要素となる「童」と「金」を組み合わせて出来る「鐘」は音であり、まさしくララクルジャパンの中心にある「音楽」と重なり合います。

 

”未来を担う子供達の為にしあわせの鐘を鳴らすと世界中から人が集まり慈善のお金が集まり奇跡が起きる”

 

その手助けをするのが、新生ララクルジャパンなのです。

 

 

主な活動内容

音楽教室

バスティンメソード使用。

個人レッスン、グループレッスン、コンクール活用。

少年少女みなみ

合唱、ダンス、ミュージカル、練習日は毎週金曜日。

 

九州国際フェスティバル

「芸術活動」「教育活動」「平和活動」を理念とする、国際感覚を持った誰もが参加できるEVENT。ジャンル・国・年齢・性別を問わず九州から日本の元気を発信!


久保山菜摘 のチャリティー活動

小学6年から始めたチャリティコンサートも2019年には15周年を迎え、久保山菜摘ピアノソロリサイタルを開催致します。

なっちゃんの大冒険

ピアニスト久保山菜摘を育てた母千可子と平和活動を展開する娘・菜摘との親子共著。

たんぽぽプロジェクト

南米ペルー・アンデスにいる子供達の為に支援活動を行う為のプロジェクトです。現在、たんぽぽプロジェクトは全国展開をしています。


久保山千可子プロフィール

第1の音楽人生

23歳当時の久保山千可子
23歳当時の久保山千可子

札幌出身の父と函館出身の母との間に、札幌市で生まれる。父の仕事の都合で、東京へ移り住み、東京都杉並区に育つ。都立石神井高等学校を経て、国立音楽大学 器楽学科 ピアノ専攻卒業。1987年ザルツブルグのモーツアルテウム音楽院にてサマーセミナーへ参加。クロードエルフェ氏に師事。1988年ニューシティーフィル管弦楽団と「ピアノ協奏曲の夕べ」にて、モーッアルトのピアノ協奏曲を共演のほか、演奏活動を開始する。幼少期の宇津木敦子氏に師事を経て、三木真弓、篠井寧子、宮坂知子 各氏に師事。

第2の音楽人生〜娘・息子・生徒たちと共に…

1995年より、福岡でピアノ教室を再開し、ル'セルクルミュージックを主宰。1998年、南区少年少女合唱団を受け継ぎ、「少年少女みなみ」と改名し、主催を始める。1998年・2000年 アメリカのサンディエゴのバスティンツアーに参加し、バスティンメソッドの勉強に力を注ぎ、西日本・九州を中心に各地でバスティンメソッドの講座を展開。

1998年 長女(6歳)の参加するPTNA主催の福田靖子氏率いるモスクワツアーに同行。グネーシン音楽学校、タチアナ・ゼリクマン女師のレッスンを受ける長女と共に学ぶ。モスクワ音楽院のラフマニノフホール、プーシキン美術館ホール、グネーシン音楽院講堂での日露交流コンサートに出演し、ラジオやテレビの取材を受ける長女に刺激を受ける。モスクワより帰国後、まもなく民族舞踊団の受け入れ(ホームステイ)を開始し、現在に至るまで15年以上、違う東ヨーロッパの民族舞踊団のメンバーと交流。また、長女が3歳からはじめた石田絵理子バレエスクールの影響も多いに受ける。1998年長女、2000年長男の受けた鳥栖ピアノコンクールでの第1位のご褒美に、受賞者コンサートでピアノコンチェルトを披露する運びとなり、自身の子どもの初ピアノコンチェルトを体験する。

2001年長女がスロヴァキアのブラチスラバにて行われたフンメル国際ピアノコンクール ジュニア部門に参加のため同行。ジュニアカテゴリⅡ最優秀賞及び最年少優秀賞を受賞。2002年PTNAピアノコンペティション デュオ、初級A部門において兄弟で全国最高位を受賞。2002年よりシュロスの会に所属し、ポーランドのオーケストラと子ども達によるピアノコンチェルト体験のお手伝いをし、現在も継続している。2004年ドイツ デュッセルドルフ マスタープレイヤーズ ピアノコンクールにおいて長女 第1位、長男 第2位を受賞。パリにおいて、若い芽の為のスタインウェイピアノコンクールにおいて、ジュニアカテゴリーⅡ部門で長女 満場一致の1位受賞。この2つのコンクールのため、ドイツ・フランスへ同行する。

 

2005年ポーランドで開催されたショパン国際ピアノコンクールを見学するため、ポーランドツアーを実施。自身のピアノ教室から数名の参加者と共に、クラコフ市において長女・長男・生徒数名がクラコフフィルハーモニーホールにて、クラコフオーケストラと「ピアノコンチェルトの夕べ」に出演。同市において、エリザベス・ステファンスカ先生のチェンバロレッスンを受講。ワルシャワにて、ブラニスラバ・カバラ先生のレッスンを受講。この他、コンサート出演・スクール見学・レッスン受講の他、ベルリン・プラハ・パリを観光。2006年ソウルにて、韓国サマーアカデミー・アカデミーコンクールに教室より長女・生徒達が参加。同年、長女 PTNAピアノコンペティションF級金賞受賞、ならびに読売新聞社賞、洗足学園前田賞受賞。2008年 長女 桐朋女子高等学校音楽科へ入学。秋に単身でベルリン スタインウェイ国際ピアノコンクールを受け、第2位及び聴衆賞、並びにコンサート賞を受賞し、翌年ベルリンにおいてコンサートに出演する。2009年2月に最愛の父が亡くなる。同年3月、長女 浜松アカデミーに参加。2009年、長女の念願だった「福田靖子賞選考会」にエントリーし、奨励賞を受賞し、ニューヨークでコンサートに出演するため同行。アメリカン・ストリング・カルテットとシューマンピアノ五重奏を共演、他邦人曲の披露やソロ演奏を行う。

 

長女の久保山菜摘は音楽家として活動中
長女の久保山菜摘は音楽家として活動中

娘が2001年より始めたチャリティーコンサートやボランティア活動により、2009年に2008-2009年国際ソロプチミスト福岡 ヴァイオレットリチャードソン賞を受賞。これを機に親子共々チャリティー活動に力を入れ、ル'セルクルミュージックはコンサートの企画をする様になる。2012年、初の「スポーツ&ミュージック」を企画し、東北大震災支援のため「サッカー&ミュージック 日本ガンバレ!~あれから1年・・・僕達も応援します~チャリティーイベント」を主催。筑陽学園サッカー部3年生をゲストに迎える。同年夏、長女・菜摘が秩父国際音楽祭へ参加するため同行。現在長女は、桐朋学園大学ピアノ科を卒業し、音楽家として活動中。(二宮裕子・練木繁夫門下)

長男・衆斗はプロサッカー選手として活躍中
長男・衆斗はプロサッカー選手として活躍中

長男・衆斗は、中高一貫筑陽学園サッカー部、茨城県龍ヶ崎市にある流通経済大学サッカー部を経て、現在オーストラリアブリスベンにてサッカー選手として活動中。